賀詞交歓会
◆日 時:令和2年02月14日(金)
◆研修会先:三井ガーデンホテル 千葉
◆参加人数:24社46名
◇新春恒例の賀詞交歓会を実施。宴席にて福引大会を行い、盛会のうちに終宴となりました。
海外研修《ベトナム》
◆日 時:令和元年10月24日〜28日(木〜月)
◆研修会先:ASIA REFRIGERATION INDUSTRY JOINT STOCK COMPANY
:BUI VAN NGO INDUSTRIAL & AGRICULTURAL MACHINERY CO., LTD
◆参加人数:11社11名
◇本年度はベトナムのホーチミンにある優良企業を2社視察致しました。
粉じん作業に係る特別教育
◆日 時:令和元年10月19日(土)
◆研修会先:アマダ京葉営業所
◆参加人数:1社2名
◇千葉県職業能力開発促進センター様に講師派遣を依頼し、粉じん作業特別教育を実施いたしました。
国内視察《広島県》
◆日 時:令和元年09月27・28日(金・土)
◆研修会先:広島県 (株)熊平製作所様 /(株)高村興業所様
◆参加人数:9社15名
◇セキュリティ商品を扱うメーカーとしての姿勢や内製化。
大規模金融機関向けの金庫を見学させて頂き圧巻。また溶接技術において他社と一線を画す独自ノウハウ等の高い技術力を見ることが出来ました。見学させて頂きました企業様並びに事務局の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
親睦会《釣り大会》
◆日 時:令和元年9月8日(日)
◆研修会先:勝山港 萬栄丸
◆参加人数:9社30名
◇本年度は2艘にて出船。深場狙いの予定でしたが当日の状況により浅場に変更し、サビキによるアジ釣りに変更。一番多く釣り上げたのは164匹の村田様でした。
親睦会《ゴルフ》
◆日 時:令和元年9月8日(日)
◆研修会先:山田ゴルフ倶楽部
◆参加人数:10社16名
◇恒例となりました第12回ゴルフコンペを開催。
さて気になる結果は・・・優勝は鈴木幹事! ベスグロは中島会長!!
おめでとうございます!
クレーン運転特別教育
◆日 時:令和元年9月4・5日(水・木)
◆研修会先:船橋高等技術専門校
◆参加人数:4社5名
◇1日目/クレーン等に関する知識・原動機及び電気に関する知識・クレーン運転
2日目/クレーン運転のために必要な力学に関する知識・関係法令・クレーン運転・クレーン運転のための合図
プレス機械安全衛生講習
◆日 時:令和元年8月24日(土)
◆研修会先:潟Gムエスビー様
◆参加人数 7社12名
◇安全又は衛生のための教育に12名の方々がご参加されました。技能検定を受検予定者との事。
まずは実技試験に向けての第一歩ですね。
プレス機械作業主任者技能講習
◆日 時:令和元年8月6・7・8日(火・水・木)
◆開催場所:船橋高等技術専門校
◆参加人数:2社3名
◇動力プレス機械作業に5年以上従事し、動力プレス機械を5台以上有する事業所において、作業主任者を募集。本年度は3名の方が受講し、修了証を受領致しました。
TIG(チタン)溶接基本技術講習
◆日 時:令和元年7月24.25日(水・木)
◆開催場所:ポリテクセンター千葉
◆参加人数:3社7名
◇受講後のアンケートでは、4名の方が「大変役に立った」。3名の方が「役に立った」と評価を頂きました。普段は作業優先の為、基礎を学べたり、疑問点も聞けて良かったと好評でした。
親睦会【すだて】
◆日 時:令和元年7月21日(日)
◆訪問場所:つぼや(木更津市)
◆参加人数:7社62名
◇候が気になりましたが、6年ぶりの「すだて」大人から子供まで魚をゲットするのに夢中となり、楽しいひと時を過ごしました。また来年も企画したいです!
納涼会【青年部】
◆日 時:令和元年7月6日(土)
◆開催場所:吉野屋(浦安市)
◆参加人数:16社19名
◇雨との予報の中なんとか天気も持ち、無事開催することができました。部員同士1つのテーブルを囲み会場は大いに盛り上がりました。
第15回 定時総会
◆日 時:令和元年6月8日(金)
◆開催場所:三井ガーデンホテル千葉
◆参加人数:34社68名
◇各種議案について承認可決されました。その後講演会(千野先生)・懇親会(技能検定表彰)を実施し、会員同士の親睦を図り宴たけなわの中終了いたしました。
機械板金技能検定試験 合格者8名 |
級 |
会社名(人数) |
1級 |
潟Cンスメタル 1名
潟Gムエスビー 1名
潟Lヨシゲ 2名
居製作所 1名 |
2級 |
潟Lヨシゲ 1名
クリーンメタル 1名
鞄進電機 1名 |
|
数値制御タレットパンチプレス技能試験
合格者1名 |
級 |
会社名(人数) |
1級 |
潟Lヨシゲ 1名 |
|
(敬省略)